現場作業の出来ない日でも、収入の心配をすることなく働けるように、月給制をいち早く取入れました。
社会保険未加入問題企業がある中、社会保険を完備しています。ケガだけに限らず、病気による長期入院にも対応もします。
社員教育・法定外福利厚生にも力を入れ、資格取得や自己啓発の支援しています。現在の定年退職年齢は60歳となっていますが、65歳以上に引上げるとともに70歳まで働くことのできる職場環境整備を行っています。
国籍・人種・言語・障害・年齢・学歴・職歴・趣味・信条 等、差別のない会社を目指しています。
最高の技能をお届けするためにも、全社員のスキルアップを図っています。